卓球気まぐれ論

卓球について色々書きます。不定期更新です。

【卓球技術論】時には守る事も必要!守備的技術を知ろう

 記事をご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは、卓球における守備的技術の解説とその重要性についてです。

どうぞ、最後までご覧下さい。

 

守備的技術とは

卓球における攻撃と守備の違いは、その技術で得点しようとしているかどうかです。

例えば、攻撃的技術の代表である、ドライブ。

多くの人が、ドライブを得点するために使っていると思います。

しかし、ブロックやツッツキを得点のために使っている人はいないと思います。

この技術はどっちだろうと思ったら、こういう考え方をしてみて下さい。

そうする事で、実践での使い方もイメージしやすくなると思います。

守備的技術の重要性

どんな状況でも攻め続ける事は出来ません。

攻めと守りのどちらも適材適所で使う事が試合では求められます。

相手が自分より実力が上であれば、益々守備的技術の重要性は増します。

その理由として、以下の事が挙げられます。

ミスが減る

攻撃的技術は、ミスをする可能性が守備的技術より格段に高いです。

スピードを出そうとすると、コースを調節し辛くなるからです。

守備的技術にスピードは不要なので、コース取りの自由度も増します。

攻めの選択肢が増える

守備的技術は、ただ守るだけでなく、どう攻撃に繋げるかを考えて使わなければなりません。

例えば、ブロックで耐えてチャンスボールを待つ。

こういった使い方を心がけましょう。

主な守備的技術

ブロック

ただ一切自分から変化を加えず、ただ相手の攻撃を返すだけというのがこのブロック。初級者でも十分に使う事が出来ます。

カウンター

ブロックに攻めの要素を加えたのがこのカウンター。

とはいっても守りの面が強いのでミスはあってはなりません。

ロビング

相手の強打に対して高い弾道で返球するのがこのロビング

高い弾道にしつつチャンスボールにしないのがポイントです。

フィッシュ

ロビングにおけるカウンターがこのフィッシュ。

回転がかかり、やや低い弾道になります。

ストップ

相手のボールをとにかく短く返すのがこのストップ。

台上技術なので相手の短いボールを更に短くして返すといった感じです。

ツッツキ

下回転に対して、下回転で返球するのがこのツッツキ。

出来るだけ短く、強い下回転をかける事を心がけましょう。

まとめ

攻撃的技術も守備的技術も使い所が重要です。

 

【卓球ラバー論】マークVを語る! ラバー選びに迷っている初級者へ

記事をご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは、初級者御用達として有名なあのラバー。そう、マークVです。そもそもそんなの知らない! という様な初級者の方から、以前卓球をやっていて再開しようという方までこれを読めばマークVマスターです。多分。恐らく。

どうぞ、最後までご覧下さい。

 

そもそもマークVって何?

マークVは、ヤサカという卓球総合メーカーから出ている高弾性ラバーです。

昔から非常に人気が高く、現在ではそのコントロール性の高さから初級者に親しまれています。

"チャンピオンラバー"と言われている事からもその実力が分るでしょう。

 

f:id:Nikuman_290000:20210817211556j:plain

マークVのメリット

全ラバーを代表する扱いやすさ

先程も言った通り、コントロール性が抜群です。

一般的にコントロール性の高さが特徴と言われる高弾性ラバーの中でも、マークVは群を抜いています。

これにより、威力より安定性を重視した試合展開が可能になります。

特に初級者は安定性の方が重視されます。これが、初級者に親しまれる理由です。

お財布に優しい

高価なテンション系ラバーと違い、高弾性ラバーなので安価です。

試しに、卓球ナビさんの"みんなの平均費用"で代表的なラバーとマークVを比べてみましょう。

  マークV スレイバー テナジー05 ファスタークG-1
みんなの平均費用 2,880 3,000 8,530 4,748
マークVとの差   120 5,650 1,868

更には、マークVはかなり長持ちするので買い替えも少ないです。ご覧の通り、同じ高弾性ラバーのスレイバーと比べても、圧倒的に安価です。

マークVのデメリット

全てがそこそこ

やはり、威力はテンション系ラバー等にはかないません。

コントロール性を重視すると仕方が無いのです。

マークウッド

マークウッドは、マークVに合う様に設計されたラケットです。

f:id:Nikuman_290000:20210821191703j:plain

 5枚合板で、こちらもマークVと同じコントロール性重視で作られています。

詳しい情報はこちら

派生ラバー

これだけ歴史と人気があれば派生ラバーもいくつか出ます。

マークV M2

マークVのスピード強化版が、このM2

f:id:Nikuman_290000:20210822170737j:plain

スポンジが硬くなっています。

マークV AD

マークVの最大のメリットであるコントロール性を更に強化したのがこのAD

f:id:Nikuman_290000:20210822170750j:plain

スポンジが軟らかくなっています。

マークV 30°

ADのコントロール性を更に強化したのがこの30°

f:id:Nikuman_290000:20210822170844j:plain

更にスポンジが軟らかくなっています。

マークV XS

マークVのシートを微粘着性シートにしたのがこのXS

f:id:Nikuman_290000:20210822170916j:plain

普通の粘着性ラバーは弾性を犠牲にして回転量を強化していますが、これは回転を抑えて弾性も重視しています。

Vステージ

マークVのスピードも回転量も強化したのがこのVステージ

f:id:Nikuman_290000:20210822170932j:plain

攻撃力を強化しています。

マークV HPS

マークVシリーズ最高のスピードを持つのがこのHPS

f:id:Nikuman_290000:20210822170957j:plain

ハイブリッドパワースポンジ(HPS)を搭載しています。

マークV HPSソフト

HPSのコントロール性を強化したのがこのHPSソフト

f:id:Nikuman_290000:20210822171005j:plain

コントロール性を強化した分攻撃力は少し下がっています。

派生ラバー比較

強化された点や、スポンジ硬度を表にしてみました。

  強化された点 スポンジ硬度(最低) スポンジ硬度(最高)
M2 スピード 45 50
AD コントロール 35 40
30° コントロール 30 35
XS 回転量 40 45
Vステージ スピード・回転量 43 43
HPS スピード 40 45
HPSソフト スピード 35 40

 ちなみに、マークVのスポンジ硬度は以下の通りです。

  スポンジ硬度(最低) スポンジ硬度(最高)
マークV 40 45

まとめ

ラバー選びに迷っている初級者の方はぜひマークVを使ってみてはいかがでしょうか。

また、派生ラバーも検討してみてもいいかもしれません。

【卓球グリップ論】シェークとペンあなたはどっち?二つの違いを徹底解説!

 記事をご覧いただきありがとうございます。

今回のテーマは、卓球のシェークハンドとペンホルダーについてです。この二つのグリップの特徴、そもそもグリップとは何かについて書いていきます。

卓球を始めようと思っている方は、気になっていると思います。

どうぞ、最後までご覧下さい。

 

 

卓球の”グリップ”とは

卓球のグリップとは、持ち方の事です。

二種類のグリップがあり、それによってラケットの形状も変わってきます。

  • シェークハンド(以下、シェーク)
  • ペンホルダー(以下、ペン)    

二つのグリップの特徴

シェーク

f:id:Nikuman_290000:20210727154923j:plain

 

握手をする様に握ります。

ほとんどの人がこれでプレイしていて、現代の主流。そのため、シェークのラケットの方が圧倒的に多く販売されています。

グリップが長いのが特徴です。 

ペン

 

f:id:Nikuman_290000:20210727171011j:plain

 

f:id:Nikuman_290000:20210727170439j:plain

 

ペンを持つ様に握ります。

現代では極少数。なので、少しラケット選びの幅が狭くなってしまいます。

ペンの中でも日本式ペン(以下、日ペン)と中国式ペン(以下、中ペン)に分かれています。

日ペンはコルクが付いていて表面だけでプレイしますが、中ペンはシェークが短くなった様なグリップで両面でプレイします。

 

結論

シェークの方が主流ですが、ペンでも強い選手は存在します。

ですが、結局は自分が握りやすい方を選ぶのが一番です。

【自己紹介】初めまして

初めまして。にくマンといいます。

初投稿です。

 

千葉県在住で、新潟県出身です。新潟の中でも一回引っ越しており、北海道にも住んでいました。

誕生日は12月18日です。

 

さて、これは卓球のブログなのでその事についても書きます。

戦型は中ペン(アルネイド)の前陣速攻型。表面が表ソフト(ブースターSA)、裏面が裏ソフト(ライガン)。

好きな選手は水谷隼伊藤美誠。オリンピック混合ダブルス日本代表の二人です。

 

下手な文章も多いと思いますが、初心者から上級者まで幅広い方に読んでいただける記事を書いていきたいと思います。